パワハラ上司の特徴!そんなパワハラ上司の向き合い方、その対処法!

パワハラ

パワハラ上司の特徴!そんなパワハラ上司の向き合い方、その対処法!

現在の社会問題になっている上司のパワハラ!

上司にパワハラされ悩まれている方も多くいます。

そんなパワハラ上司の向き合い方やその対処法をご紹介します。

スポンサードリンク

パワハラの定義

パワハラの定義を皆さんご存知でしょうか?パワハラとは一体何をされるとパワハラに値するのでしょう。

パワハラの判断基準は難しく「受けた側の思い込み」などのケースも非常に多いです。

パワハラは6種類に分類され、厚生労働省が定めた以下のような定義があります。

引用元:厚生労働省「パワーハラスメントの定義について」

パワハラの6類型の特徴

身体的な攻撃

精神的な攻撃

人間関係からの切り離し

過大な要求

過小な要求

個の侵害

身体的な攻撃

身体的な攻撃は、殴る、蹴るなどの目に見えてわかる暴力や傷害。

また、胸ぐらをつかむや物を投げつける行為も身体的な攻撃に値します。

精神的な攻撃

精神的な攻撃は、暴言や屈辱的な言葉を繰り返し相手の心に苦痛を与える行為です。

わざと周囲に聞こえるように怒鳴りつけたり、ネチネチと嫌味を言い続けたりする行為は典型的なパワハラです。

人間関係からの切り離し

人間関係からの切り離しのパワハラは、相手を職場の中で孤立させようと仕向ける行為を指します。

例としては、1人だけ業務から外すや、同僚などに無視をさせたりする行為です。

小学生のいじめの様なパワハラがこれにあたります。

過大な要求

過大な要求を行うパワハラは、その人個人の能力的に達成できないノルマを課す、終わらない量の仕事を押し付けるなどがあります。

他にも業務とは明らかに関係のない私用を命じる、雑用ばかりを強制的にやらせるなどの行為もこの過大な要求に該当します。

過小な要求

過小な要求とは、「過大な要求」と対象的にレベルの低い単調な作業ばかりやらせるなどがあります。

1日中社内の掃除やお茶くみをさせるなども過小な要求のパワハラに当たります。

個の侵害

個の侵害とは、プライベートな部分に踏み入ってくる行為のパワハラです。

親しい間柄でもないのに執拗にプライベートを詮索する行為、交際相手の有無や休日の過ごし方などをしつこく聞いてくる、知り得た情報を周囲に言いふらすなどもこれに該当します。

パワハラ上司の向き合い方、その対処法!

● はっきりと意思を伝える

パワハラ体質の上司は、「自分よりも弱い」人間を攻撃してきます。

パワハラによる不条理な要求に対し「断る」勇気がとても大切です。

しかし、ただ単に断るだけでは「言い返している」「反抗的な態度だ」などと受け取られかねず、状況悪化も起こり得ます。

相手を怒らせない上手な断り方を身に着けるようにしましょう。

断り方は、引き受ける意思はあることを見せた上で、合理的な理由で実現不可能であることを伝えまずは肯定し、その後断る理由を述べると良いでしょう。

パワハラ行為を受けてしまった場合は毅然とした態度で向き合うことが重要です。

仕事のスキルを上げる

仕事のスキルを上げる、必要な資格を取得するなどが良いです。

スキルを上げることで、社内で認められるケースも少なくありません。

社内で一目置かれる・頼れる存在になることで、パワハラの攻撃対象から外れるケースもあります。

確認をしっかりとる

パワハラ行為をする相手に対しは、入念に確認を取ったほうが安心です。

細かく確認する習慣をつけることで、相手の理不尽な押し付けを未然に防げるようになりますよ。

コメント